お問い合わせ
会員専用
協会について
研修について
入会について
地区連絡会
各種ダウンロード
会報
お問い合わせ
会員専用
Policy
ケアマネジャーの職業倫理の向上、資質の向上を図るとともに、県民への介護保険に関する知識・情報の普及に関する事業を行い、利用者本位のサービスの実現に寄与することを活動目的としています。
News
お知らせ一覧
2020
05.27
入退院共通連携シートVer.3 が公表されています(入退院共通連携シート作成委員会)
栃木県看護協会・とちぎケアマネジャー協会・栃木県医療社会事業協会の事業にご支援をいただきましてありがとうございます。平成
2020
05.27
緊急事態宣言解除後(全国)の栃木県における対応が発表されています。
緊急事態宣言解除後(全国)の栃木県における対応や知事からのメッセージが発表になっています。 内容につきましては 栃木県公
2020
04.21
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る ケアマネジメント業務の弾力対応について
通常時の法令上の考え方が基本にあり、その上で、感染拡大防止を踏まえた事務連絡(弾力運用の考え方)が出ています(日本介護支
2020
04.21
新型コロナウイルス感染症に関する情報
●日本介護支援専門員協会へのリンク(介護保険最新情報等が掲載) ●「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人
2020
04.21
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、協会事務局の対応時間短縮のお知らせ
会員並びに関係者 各位 協会では新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、感染拡大防止のため、事務局の労働時間短縮を実
研修会情報
2021
01.22
北関東ブロック研修会(「二十歳の介護保険 今こそ、支え合うことの価値を問い直そう)開催決定
【開催趣旨】 介護保険はいつの間にか社会に定着し、高齢者介護になくてはならないものになりました。 でも介護保険は万能では
2021
01.14
Zoom受講の皆様
Zoomでの研修会参加方法 Download ミーティングテストの方法 Download ※上記ファイルを開くにはアクロ
2021
01.08
認知症研修 会場受講の中止について
新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、認知症研修(2月17日開催)をZoomによるオンライン受講のみとさせていただき
2020
12.23
認知症研修 テーマ『本人の声を聴いていますか?』part1開催について
認知症のイメージとは? どのような視点で認知症の方の支援をしていますか? 認知症本人の声を聴き、専門職としてどう関わるべ
2020
11.19
感染症対策研修の開催について
栃木県看護協会 様のご協力を頂き、感染管理認定看護師による感染症対策研修会を下記のとおり開催いたします。 在宅系、施設系
当協会の主な活動内容
個々のレベルに合わせた研修会等の開催。
ケアマネジャーの現状等を把握するためのアンケート調査を行い意見を集約、日本介護支援専門員協会を通して国に提言する活動。
各地区の介護支援専門員連絡会の代表者等及び県担当者との意見交換会。
介護支援専門員のための相談窓口を設置。
県より委託を受けた研修事業等の実施。
その他、県民に対する啓発事業。
Newsletter
令和2年度各地区介護支援専門員連絡協議会等活動状況調査票
会報PDFダウンロード