お問い合わせ
会員専用
協会について
研修について
入会について
地区連絡会
各種ダウンロード
会報
お問い合わせ
会員専用
Policy
ケアマネジャーの職業倫理の向上、資質の向上を図るとともに、県民への介護保険に関する知識・情報の普及に関する事業を行い、利用者本位のサービスの実現に寄与することを活動目的としています。
News
お知らせ一覧
2021
03.08
在宅要介護高齢者受入体制整備事業 について
栃木県保健福祉部 高齢対策 課より在宅要介護高齢者の介護者が新型コロナウイルス感染症に感染し 、入院 等により 不在とな
2021
02.11
Zoomによる研修会の参加方法
Zoomによる研修会の参加方法について(令和3年2月から)を掲載しましたのでご確認ください。 資料は PDFファイルです
2021
01.22
北関東ブロック研修会開催決定
2020年度 北関東ブロック研修会 「二十歳の介護保険 今こそ、支え合うことの価値を問い直そう」 【開催趣旨】 介護保険
2020
05.27
入退院共通連携シートVer.3 が公表されています
栃木県看護協会・とちぎケアマネジャー協会・栃木県医療社会事業協会の事業にご支援をいただきましてありがとうございます。平成
2020
05.27
緊急事態宣言解除後(全国)の栃木県における対応
緊急事態宣言解除後(全国)の栃木県における対応や知事からのメッセージが発表になっています。 内容につきましては 栃木県公
研修会情報
2021
02.24
入退院連携研修の開催について
高齢者支援において、医療と介護の連携は必要不可欠となっていますが、どのように連携を図っていますか? また、新型コロナウイ
2021
01.25
認知症研修part2開催について
テーマ『本人の声を聴いていますか?』 認知症研修第二弾!! どのような視点で認知症の方の支援をしていますか? どのような
2021
01.25
障害福祉に関する研修会の開催について
ハンディキャップをお持ちのご本人やご家族の方との関わりで、苦手意識を持っていたり、お困りのことはないですか。障害福祉制度
2021
01.22
北関東ブロック研修会開催決定
2020年度 北関東ブロック研修会 「二十歳の介護保険 今こそ、支え合うことの価値を問い直そう」 【開催趣旨】 介護保険
2021
01.14
Zoom受講の皆様
Zoomでの研修会参加方法 Download ミーティングテストの方法 Download ※上記ファイルを開くにはアクロ
当協会の主な活動内容
個々のレベルに合わせた研修会等の開催。
ケアマネジャーの現状等を把握するためのアンケート調査を行い意見を集約、日本介護支援専門員協会を通して国に提言する活動。
各地区の介護支援専門員連絡会の代表者等及び県担当者との意見交換会。
介護支援専門員のための相談窓口を設置。
県より委託を受けた研修事業等の実施。
その他、県民に対する啓発事業。
Newsletter
令和2年度各地区介護支援専門員連絡協議会等活動状況調査票
会報PDFダウンロード